インターネットによる順番受付はこちら

順番受付が早めに終了した場合でも、受付時間内であれば診察させていただきます

当日順番受付のご案内">

問診票

診療案内

患者の気持ち

漢方治療について

漢方治療について

腰痛、肩こり、関節の痛み、足がつるなどの症状に対しては漢方薬治療が可能です。ご希望の患者様には、漢方薬を使った治療を行っております。
皆さんは漢方というと、どんなイメージをお持ちでしょうか。 これまで一般の病院ではあまり漢方による治療がなされて来なかったので、よくご存じでない方が少なくないかと思います。

注目を浴びている漢方治療

漢方は6世紀に中国から日本に入り、その後日本で独自の発展を遂げた医学です。しかし、時の明治政府が国の方針として、西洋医学を学んだ者のみを医師に認定した影響で、一時は影を潜めました。しかし、その後も多くの医師たちが、漢方医学を発展させ、治療を行って来たことも事実です。
最近は、漢方の良さが広く再認識されており、大学の医学部の講義でも必修科目になって来ました。

漢方は、決して西洋医学と相反するものではありません。むしろ、西洋医学的な手法を存分に活かすなかで、漢方治療を受けていただくことも可能です。
漢方は、効くのが遅い、保険が利かないというイメージがありますが、決してそんなことはなく(たとえば、風邪などの急性の病気に対して速効性がありますし、健康保険適用の漢方製剤もたくさん出回っています)、治療法の一つとして最近注目を浴びている治療法です。

処方の仕方

誰もが元来兼ね備えている、「自然治癒力」を高め、体の状態を整える効果を期待する処方が基本です。一人ひとりの自然治癒力を高めるため、病名で診断するだけでなく、体質や病気の状態によって最適な薬を選び、使い分けることが必要となります。 ですから、同じ症状だからと言って同じ漢方薬を使用しても、人によって効いたり効かなかったりします。
その人に合った漢方薬を、その人に合った飲み方で使う必要があるのです。
漢方薬だけを数種類組み合わせる方法、西洋医学の治療薬と併用する方法等、一つの症状でも、患者様によって、それぞれ異なって来ますし、同じ患者様でも体調の変化により処方は変わってきます。
漢方では、病態と体質の双方を考慮に入れながら、そのときどきの処方をするのです。

漢方は不調対策も得意

また、人の体は健康と病気の二つの状態にはっきり分かれるのではなく、体調がすっきりしないのに病院で検査しても「異常無し」と言われるような、白でも黒でもない灰色の状態があります。これを東洋医学では「未病」と呼び、はっきりした病気ではないのですが、病気が本格化し、症状が顕在化する前の状態と考え、放置すれば病気になる可能性があると考えています。

体質を改善したり、体の治癒力を高めたりして病気が悪くなる前に治していくのが、漢方の基本的な考え方です。西洋医学では病気と見なされない冷え性、のぼせなどのような不調対策も、漢方は得意とするのです。

クリニック概要

もとやわた駅前整形外科

所在地
千葉県市川市南八幡5-10-4 2F
電話
047-378-5855
最寄駅
JR・都営新宿線 本八幡駅2分
診療時間
9:00~11:30 -
15:00~17:30 - -

※受付は診療開始15分前からとなります。
休診日:水・日・祝

アクセスマップ